オーストラリアへの短期留学や長期留学、費用やオーストラリア留学事情など、オーストラリア留学に関する記事をまとめました!
オーストラリアへの留学を検討中のみなさま、留学を成功させるためにもぜひご覧ください。

オーストラリアでキャンプに出かけたら、キャラバンパークも楽しもう!
オーストラリアの人はキャンプ大好きなので、キャンプに必要な道具も揃えやすいですし、キャンプをするためのキャラバンパークもたくさんあります。オーストラリア1周旅行を目指す方も多いだけにキャラバンパークの機能もいろいろ。今日はキャンプ旅行に欠か...

オーストラリアらしさを満喫するならキャンプがおススメ!
オーストラリアと言えば、大自然を思い浮かべる方が多いと思うのですが、しばらくオーストラリアに住んでみると、オーストラリアの大自然の次に思い浮かぶオーストラリアらしさが「キャンプ」です。オーストラリアではキャンプはもう旅の方法のひとつというよ...

オーストラリアのキャラクター、と言われて思い付きます?
日本語の「KAWAII」は英語になるほど、日本はかわいいものがいっぱいあふれている国。考えてみると、日本には、日本生まれのキャラクターだけでなく、いろいろな国のキャラクターが愛されていますでしょう?本当に日本の方は「かわいい」を見る眼に優れ...

ケアンズの2大世界遺産のうちの一つ熱帯雨林はどこにある、いつからある~?
ケアンズは、大自然に恵まれて、観光地としても有名ですが、海も山も世界遺産に登録されているほどの豊かな自然とは、想像以上でございましょう?今日はケアンズの2つの世界遺産、グレートバリアリーフと熱帯雨林のうち熱帯雨林にフォーカスしてご紹介します...

ケアンズには世界遺産が2つもあるんですよ~!自然豊かなオーストラリアの中でも自然豊か!
オーストラリア北部の街ケアンズは、青空高くお日様まぶしい、自然豊かな街なので、海、山、川、なんでも自然を生かした観光がとても人気です。そんなケアンズには、世界遺産が2つもあるんです!それは熱帯雨林とグレートバリアリーフです。今日は、自然いっ...

せっかく海外に来たのなら、短期滞在でもめいっぱい英語を練習しちゃおう!タクシー編
海外に来ても短期間の旅行では、意外と英語を使う機会は少ないものです。海外旅行で困らないために英語を練習するのなら、それは朗報ですが、旅行ついでに英語を練習しようと思うのなら、自分から機会を作らないと何も英語を使わないまま終わってしまうことも...

オーストラリア北部にあるケアンズは自然の恵みいっぱいの街だから美味しいものにあふれてる!
オーストラリア北部の街ケアンズは、熱帯雨林とグレートバリアリーフという二つの世界遺産がある街として人気がありますが、トロピカルなお日様まぶしい気候と肥沃な土壌を生かして、いろいろな作物が採れますし、川も海も身近にありますからね、海の幸、山の...

オーストラリアのケアンズがホームステイや短期留学に特におススメな街である理由
英語を練習できる国はたくさんありますから、ホームステイや短気留学をするとき、どの国にしようか迷ってしまいますね!数ある英語を母国語にしている国の中でもオーストラリアをお勧めしたい!それには、ちゃんといくつか理由があるんです。今日は、留学生と...

オーストラリアで有名な「飛べない鳥」3選
「飛べない鳥」と聞いたとき、どんな鳥が思い浮かびますか?オーストラリアの飛べない鳥は、飛べないだけじゃない、独特なユニークさがあるのですよ~いずれの鳥もオーストラリアに来れば実際に会える鳥でもありますからね、飛べない鳥を通じてオーストラリア...

ケアンズなら、1日で1年分の鳥がイロイロ見られるかも!
オーストラリアは自然いっぱいですから、ユニークな植物やら動物やら満載です!そして、鳥もまたヨリドリミドリ!筆者が住むオーストラリア北部の街ケアンズは、グレートバリアリーフとレインフォレストという2大世界遺産があるだけでなく、「バードウォッチ...

オーストラリアの人がみんな大好きワライカワセミを探してみよう!
オーストラリアは、自然が広大なだけでなく、植物にしても生き物にしてもユニーク!オーストラリア特有のお花や動物が見られます。そして、ユニークな鳥もいっぱい!その中でオーストラリアの人に一番愛されていて、一番なじみのある鳥はなんだろう・・・と考...

オーストラリアを代表する植物と言えば、何を思い浮かべますか?
オーストラリアは、「自然いっぱい!」となんともざっくりと表現されますけれど、オーストラリアの植物と言えば?と尋ねられたら、どんな植物が思い浮かびますか?オーストラリアの代表的な植物はいろいろあれど、どの植物もなんともオーストラリアらしい力強...

オーストラリアの人流風邪の治し方
日本は寒くなるにつれ、風邪が流行っているのではないでしょうか?みなさんは、風邪を引いたとき、どんな方法で風邪を撃退していますか?お風呂に長く入るのは避けて、さっさと寝ますか?お医者さんに行って薬をもらってすぐ飲みますか?それも悪くないけれど...

オーストラリアの人は、「日本」にこんなイメージを持っているようですよ~
日本人から見たオーストラリアのイメージにはどんなものがありますか?「自然がいっぱい」とか「人懐こいオージー」とかが思い浮かびますでしょう?あっています、あっています、イメージ通りですよ~。ですが、実はかつて、オーストラリア人は、ヨーロッパな...

日本とオーストラリアと季節感が少し違う?と思うところ
そもそも日本は北半球、オーストラリアは南半球にあり、日本が冬ならオーストラリアは夏、といった具合に季節が逆転していますからね、「季節」があべこべになっています(笑)。でも、それ以外にも日本と少し違う季節感覚があるんです。一緒にオーストラリア...

本当はオーストラリア人は、そうは言わないけれど、それでもやはり日本人だからこう言いたい!とよく言われる英語表現
最近では、機械翻訳も発展し、オーストラリアに観光でいらっしゃるいろいろな国の方もスマホや翻訳ツールを駆使して旅を楽しんでいらっしゃいます。便利な世の中になったものですね~。ですが、長年英語を使っていると、ますます思います、「日本語と外国語の...