英会話や留学に関する様々なサービスなかから、EnglistAがみなさまにおすすめしたい記事をまとめました!
英会話の上達を検討中の方や留学をお考えの方は、ぜひご活用ください。

オンライン英会話レッスンの功罪 ~よいところ編~
日本でも数年前から「オンライン英会話レッスン」のサービスが格安で提供され始めました。これはまさに科学技術の成せる技で、世界中で待機している英語講師と、Skypeなどのビデオ機能を通じて会話をするというものです。あなたの周りにもきっと、オンラ...

これが次世代の大学だ!MOOCSを使って、あの有名大学の学生になろう!
MOOCsって知っていますか?これは、Massive Open Online Coursecの略で、直訳すれば「大規模オープンオンライン講座」といいます。具体的に説明すると、誰もが無料でアクセスすることができる形で開かれているインターネット...

英語でブログを始めよう!どんなサイトで、どんな風に始めればいいの?
せっかく英語の勉強を始めたのであれば、実際にアウトプットする機会って大切だってりするものですよね。その一つとして、日常に起こったことを英語で書いてみるというものがありますよね。全世界に繋がっているブログを使うことで、誰かが見てくれていて、自...

最新技術から英語を学ぼう!IoT?モノとインターネットが繋がる
たまに、ニュースで見かける奇妙な単語「IoT」。これがどういった意味なのか知っていますか?読み方は、アイオーティーです。Internet of Thingsの頭文字を取って、直訳すればモノのインターネットとなります。近年はパソコンだけでなく...

マイクロソフト買収!LinkedInの発展期ピッチから学ぶ
アメリカと、日本のワークスタイルにおける、大きな違いの一つは「仕事は仕事、プライベートはプライベート」。時間や人間関係がきちんと分けられているのです。例えば、日本であれば、仕事外で飲み会に行くことを強制されたり、休日でも上司に頼まれてゴルフ...

ネイティブにも愛される!英文法校正ツール「Grammarly」
“正しい”英語を使い熟すのは、ネイティブにも難しい... たとえ母国語であたとしても、正確な文法を徹底することには限界があります。普段、英語を使わない日本人からしてみれば、英文法のスペルチェック「Grammarly」は強い味方。2009年に...

アメリカの”イマ風”を報道してくれる!ソーシャル時代の8大メディア!!
15年前であれば、新聞や雑誌、あるいはテレビ。世の中で起こっていることを知る為のやり方は、限られていました。しかし、いまやインターネットだけでなく、ソーシャルメディアの発展によって、オンラインで繋がる全ての人たちが情報を発信し、それを受け取...

インターネットの発展から「食べる」を考え直そう! アメリカの食文化
アメリカでは、ベイエリアを中心に、衣食住の中でも「食べる」が見直されています。そんな背景には、2つの変化が分かってきました。 まず一つめは、食べることに気を払う時間がなくなってきています。IT産業に生きるビジネスマンたちは、いつだって忙しい...

GIFキーボードで、今時のアメリカ会話を楽しんじゃおう。
GIFって知ってますか。最近、TWITTERやFACEBOOKの投稿を見ていると、画像なのか、それとも動画なのか。一体どっちなんだろう。そんな何コマかの画像が繰り返されて、動いているような。そんなコンテンツを見かけることがありますよね。 こ...

あの難しかったIF文覚えていますか。アプリで蘇る文法表現「IFTTT」って
IFTTTって知っていますか。IF THIS THEN THATの略、アレをしたらコレをするです。アプリケーションです。といっても、普通のアプリケーションではありません。面白いのは、アプリとアプリを連携することができるアプリということです。...

「ちょっとお願いできる?」アメリカ中にいるウサギがやってくるTASKRABBITから学ぶアメリカ助け合い文化って
日本でも増えてきましたが、アメリカでは共働きが当たり前です。 女性が結婚したからといって、社会を離れ、家庭に留まるということは、あまり聞こえが良くないということもあるみたいです。 共働きが前提となると、困ってくるのが、家事や子育ての事情です...

世界各国で行われている国際交流イベントに参加して文化体験を楽しもう!
サンフランシスコで活動している「SF Japanese Culture Club」へ参加してきました。これは2013年から始まったグループで、運営者が時期ごとに代わりながらも「サンフランシスコで日本の文化を楽しもう!」というコンセプトで続い...

フリーで開放?サンフランシスコの AMAZON POPUP LOFTで友達を作ろう
サンフランシスコは、コワーキングスペースが多いです。 幾ら土地が広いとはいえ、会社の創業数もダントツな街です。 まだ小さい会社が一つのスペースを間借りして、事業をこしらえています。 これらの良いところは、コスト削減を出来るだけでなく、人材交...

あなたの空き部屋を世界中の人に貸し出そう!「AIRBNBで使えるフレーズ」<ホスト編>
前回は、AIRBNB(エアービーアンドビー)を使って、海外で宿泊する時に使えるフレーズを解説しました。今回は、逆に自分がホストとなって、ゲストを迎え入れるフレーズを紹介します。2020年に開催予定である東京オリンピックに向けて、日本へ観光で...

世界中の空き部屋に泊まりに行こう!「AIRBNBで使えるフレーズ」<ゲスト編>
今回は、AIRBNB(エアービーアンドビー)で宿泊する前のホストとのやり取りで使えるフレーズをご紹介します。AIRBNBは世界中で空き部屋を持つ人(ホスト)が、その場に立ち寄る人(ゲスト)をつなぎ、宿の貸し借りを促すインターネット上のプラッ...