海外留学や海外生活を始めるとき、一般的な情報を入手するのは比較的簡単です。インターネットで調べる、経験者に尋ねるなどは誰もがまずすることだと思います。
でも、いざ生活を始めて必要なのは「その時点における生の情報」。新しい土地で初めてのことだらけでも、情報を得る術を知っていれば心強さが全然違いますし、余計な失敗を避けてよりよいスタートを切れるはず。
今回はそんな現地密着の情報収集に役立つ、フェースブックグループの利用についてご紹介します。
<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°
■暮らしに役立つフェースブックグループってどんなもの?
どこの国に暮らしたとしても、様々なフェースブックグループが存在していると思います。新しい土地で友人を作るのに趣味のグループや特定のトピックに限定したグループをうまく利用するのもよいでしょう。でも、中でもおすすめは日常生活上の情報交換を目的としたグループ。
外国人ならではの情報交換が出来る外国人居住者限定のグループもあれば、地元の人・外国人の区別なく参加出来るグループもあり、後者ではより広い視野からの意見や情報が期待出来ます。参加者の範疇が異なれば、当然、同じ投稿(post)でも挙がってくる情報や反応が異なるのが面白いところ。求める情報によってグループの使い分けをすると、より的を得た返答が得られるでしょう。
日常生活に関する質問・意見、お店やサービス、旅の情報、レストランの評判から、身の回りの事件事故に関する速報ニュース、滞在許可に関する相談、「売ります/買います」、更には悪天候時の道路状況の共有まで、どんな小さなことでも気軽に聞けて、あらゆる立場の人からのアドバイスや返答が得られるとあって、異国に暮らす生活者にとって大変心強いコミュニティーになり得ます。
また、居住エリアごとに作られたグループであれば、さらに地域に密着した情報が得られます。目的に応じて幾つかのグループに参加していると、いざという時にきっと役立ちますよ。適切なグループがなければ、自ら管理者(Administrator)となって新しいグループを作ってみるのもよいと思います。
グループは通常、メンバー制(closed group)となっています。筆者の居住するタンザニアだと、グループにより数千人から1万人を超えるものまで規模は様々。参加者が気持ちよく利用できるよう、それぞれ利用上のルールが定められています。
生活情報の交換と共有を目的としたフェースブックグループの主な機能と、参加する際のコメント例などを以下にご紹介しますね。
■一般的なルール
不特定多数の人が参加することになるため、やはり一定のルールは必要です。グループによって異なりますが、以下のようなルールを定めているところが多いようです。
・商業目的の広告は禁止
(Do not spam. / Personal use only.)
・政治的・宗教的な投稿は禁止
(Political/Religious statements/pictures are not permitted.)
・誹謗中傷/攻撃的な投稿は禁止
(Insulting and flaming or personal attacks will not be tolerated.)
・性描写や暴力的な投稿は禁止
(Images or videos that contain nudity, sexual activity or violence are not allowed.)
管理者は、不適切な投稿を削除することができる。
(Admin/s reserve the right to remove posts containing inappropriate images or videos.)
・動物の売買は禁止
(You are not allowed to sell any animals for profit.)
金銭を伴わない譲渡、里親探しは可。
(You can give away/rehome your animals.)
管理者がしっかりしているところだとグループの秩序が保たれ、結果として情報価値の高い良質な投稿が集まってくる傾向が見られます。参加する価値のあるところを選びたいですよね。
■「売ります・買います」
滞在を終えて帰国する人、新たに到着する人が常に交差する環境では、不用品の売買がとても活発です。「Items for sale」(不用品売ります)の投稿は日常茶飯事。特に、これから国を引き揚げる人だと、車・家具・電化製品など大きなものから細々とした日用雑貨まで一気に売り出します。
そのため、多数の売り出し品の写真がページを占有したり、情報が交錯したりしないよう、下記のような売買に関する投稿ルールが役立っています。
・Price must be indicated.
(価格明記)
つまり、「興味のある人は個別に連絡ください。」(Please inbox me if interested.)のような記載は不可。全てのメンバーに対してオープンであれという意図です。
・Please indicate pickup/delivery location.
(受け取り方法明記)
・Try to group items into as few posts as possible.
(投稿は出来るだけまとめて少なくすること。)
あまりにたくさん品物がある場合は、添付ファイルにすることが望ましいとされています。
・Delete the post/Indicate “SOLD” when your items were sold.
(売れ次第投稿を削除/売却済の表示をすること。)
自宅を解放したガレージセールの案内が出ることもあります。
■不用品売り出しの投稿例
必要以上に問合わせが来るのを避けるためにも、品物の情報は出来るだけ提示しましょう。
文章はチャットなどと同様、堅苦しい表現は必要ありません。簡単・簡潔な表現でOKです。
・品名(Name of item)
○○ available/for sale.(○○売ります)
・詳細(Details)
Used for 6 months/a year(6か月/一年使用) Bought at ○○(購入店名:○○) Gently used/Good/Excellent condition/Brand new(状態:可、良好、優良、新品)
・価格(Price)
価格に続いてo.n.o.という記載があればOr Nearest Offerの略で、「またはそれに近い価格で」という意味になります。
USD 200 o.n.o.(希望価格200ドル、またはそれに近い価格で。)
希望価格を示したうえで、「Negotiable」(交渉可)とすることもできるでしょう。
・受け取り方法(Pickup location)や、受け渡し期限(もしあれば)を明記します。
Pick up in/at (場所)by 3rd Wednesday(3日水曜までに受け渡し)
・先着順(A first come first served basis.)と断り書きをしておくのもよいでしょう。
また逆に、欲しい商品を確保したい場合は、以下のように意思表示します。
・Please keep ◯◯ for me.(◯◯を予約希望です。)
・I’d like to take ◯◯ if still available.(もしまだ◯◯があるようであれば、購入希望します。)
■質問をしてみる
暮らしの中で知りたいことや、皆さんはどうしているのかなと思うこともありますよね。特定の人に手間を取らせないから小さなことでも躊躇せず、すぐ訊けるのは大きな利点です。
投稿の書き出しは「Hi all,」、「Hi(グループ名),」など、ひと言挨拶から始めると好感度がグッと高まりますので意識したいところです。
・Is there a decently priced car rental? (手頃な値段のレンタルカーはありませんか?)
・Does anyone know of a plumber who is reliable? (信頼できる水道屋さんを知っている人はいませんか?)
・Looking for a wooden dining table with 4 chairs. Anyone selling? (4人掛けのダイニングテーブルと椅子を探しています。誰か売ってくれる人は?)
・Does anyone know where I can get ○○? (どこで○○が手に入るか知っている人、教えてください。)
・お店や役所などが開いているかを聞くときは・・・
Does ○○ open today? (○○は今日、開いていますか?)
・何かの評判について聞きたいときは・・・
How is the ○○? (○○はどう?)
そして、最後は次のように締めくくるとよいでしょう。
・Any idea/leads? (どうしたらいいか、何かアイディアありませんか?)
・Any recommendations? (何かおすすめは?)
・Any ideas much appreciated! (どんな意見でも歓迎です!)
・PM me.(PM=Private Messageの略) (メッセージで連絡ください。)
・TIA(Thanks in advanceの略) (よろしくお願いします。)
■投稿のまとめ方
必要な回答が得られたら、ひと言お礼を伝えて投稿をまとめましょう。返答がたくさん来た場合などは、スレッドをシンプルにするためにも一人一人にお礼を言う必要はありませんが、やはり、ある程度のところで投稿者から「ありがとう」のひと言があるとスマートです。
・Thanks for all the suggestions! (みんな、ご意見ありがとう!)
・Thanks. I will check ○○. (ありがとう。◯◯を試してみます。)
そして、さらにフィードバックを返すと喜ばれるでしょう。
・I went to ○○. Their pizza was great. (○○へ行ってみました。ピザがとっても美味しかったです。)
・Very happy with their professional services. (しっかりした応対でとっても満足出来ました。)
■さて、ご存じの通り、日本の中古車は世界の色々な国を走っています。そんな中、「このカーナビの表示は何て書いてあるの?!」なんて投稿が写真と一緒に出たりすることがあります。
What does this Japanese mean? (この日本語どういう意味?)
また時には和食を作りたい外国人から食材に関する質問が出たりもします。
Does anyone know about ○○? (○○について知っている人は?)
もし、他の人の投稿で自分に分かることがあったら返答してみましょう。人の質問や問い合わせに応えるのも楽しいものです。そこから、更に質問や話題が広がって盛り上がることもありますよ!
生活に直接役立つ現地情報を得られるだけでなく、井戸端会議感覚で気楽に参加しながら「ライブ感ある英語表現」に触れられるので一石二鳥です!