外国語を学ぶべき理由は何なのでしょうか?今回はTED Talkで、外国語を学ぶべき4つの理由について話したスピーチを紹介します。言語学者が考える外国語を学ぶべき理由は意外なものばかりでした。
発展する英語と衰退する数多くの言語
The language I'm speaking right now is on its way to becoming the world's universal language, for better or for worse. Let's face it, it's the language of the internet, it's the language of finance, it's the language of air traffic control, of popular music, diplomacy -- English is everywhere.
【単語解説】
universal language – 世界共通言語
let’s face it
これは「現実をよく見よう」という意味で頻出の熟語です。ここでは「事実に向かい合いましょう」というニュアンスです。
diplomacy – 外交
【翻訳】 私が今喋っている言語(英語)は世界共通言語になりつつあります。いい意味でも悪い意味でも。インターネットの言語、金融の言語、航空交通管理の言語、人気の音楽の言語、外交の言語は、そうです英語です。英語はどこにでもあります。
Now, Mandarin Chinese is spoken by more people, but more Chinese people are learning English than English speakers are learning Chinese. Last I heard, there are two dozen universities in China right now teaching all in English. English is taking over.
【単語解説】
a dozen – 12
【翻訳】 現在は中国語話者の方が多いです、しかし英語を学んでいる中国人の数の方が中国語を学んでいる英語話者よりも多いんですよ。最後に私が聞いたのは、英語で授業を行っている大学が24も中国にはあるそうです。英語は世界の言語なのです。
And in addition to that, it's been predicted that at the end of the century almost all of the languages that exist now -- there are about 6,000 -- will no longer be spoken. There will only be some hundreds left. And on top of that, it's at the point where instant translation of live speech is not only possible, but it gets better every year.
【単語解説】
predict – 予期する
no longer – もはや~でない
instant – 即座の
【翻訳】 それに加えて、現存する約6,000の言語のほとんどが今世紀末に話されなくなると予想されています。残るのはたったの数百。さらに、ライブスピーチも即座に翻訳できるようになってきて、翻訳の質も年々高まっているのです。
<中略>
言語を学ぶべき理由1
Now, if that's the case, then why learn languages? If it isn't going to change the way you think, what would the other reasons be? There are some. One of them is that if you want to imbibe a culture, if you want to drink it in, if you want to become part of it, then whether or not the language channels the culture -- and that seems doubtful -- if you want to imbibe the culture, you have to control to some degree the language that the culture happens to be conducted in. There's no other way.
【単語解説】
imbibe – 吸収する
drink in – 吸収する、味わう
doubtful – 疑わしい
there is no other way – 他の方法はない
【翻訳】 では、なぜ言語を学ぶのでしょうか?言語が私たちの考えを変えないのならば、言語を学ぶ理由は何なのでしょうか?いくつか理由を紹介しましょう。
まずは、もしあなたが文化を吸収したいのなら、文化を味わいたいのなら、そして文化の一部になりたいのならば、文化の形成に役立っている言語を学ぶ必要があるからです。
<中略>
To go into a culture and to only ever process people through that kind of skrim curtain is to never truly get the culture. And so to the extent that hundreds of languages will be left, one reason to learn themis because they are tickets to being able to participate in the culture of the people who speak them,just by virtue of the fact that it is their code. So that's one reason.
【翻訳】 文化の中に入っても、カーテン越しに人々を見ていては絶対に文化を理解できません。数百の言語が残るとすると、それらの言語を学ぶ理由の一つは、その言語を話す人々の文化に参加するためのチケットになるからです。
言語を学ぶことで認知症のリスク低下につながる
Second reason: it's been shown that if you speak two languages, dementia is less likely to set in, and that you are probably a better multitasker. And these are factors that set in early, and so that ought to give you some sense of when to give junior or juniorette lessons in another language. Bilingualism is healthy.
【単語解説】
dementia – 認知症
mulititasker – 並行作業ができる人
【翻訳】 2つ目の理由は、2か国語話す人は認知症になりにくく、マルチタスクが上手いと示されているからです。これらは早い段階で身に着けることが大事なので、いつ子供たちに外国語を教えるべきかといいヒントになるでしょう。バイリンガルは健康的なのです。
単純に外国語を学ぶのは楽しい!
And then, third -- languages are just an awful lot of fun. Much more fun than we're often told. So for example, Arabic: "kataba," he wrote, "yaktubu," he writes, she writes. "Uktub," write, in the imperative. What do those things have in common? All those things have in common the consonants sitting in the middle like pillars. They stay still, and the vowels dance around the consonants. Who wouldn't want to roll that around in their mouths? You can get that from Hebrew, you can get that from Ethiopia's main language, Amharic. That's fun.
【単語解説】
awful – ひどい
imperative – 命令形
in common – 共通して
consonants – 子音
vowel – 母音
【翻訳】 そして3つ目は、言語は楽しいからです。言われているよりもずっと楽しいですよ。
例えば、アラビア語、Katabaは「彼は書いた」、Yaktubuは「彼・彼女は書く」、Uktubは「書きなさい」です。共通点は何でしょうか?これらの単語の共通点は真ん中にある子音です。子音は全く動かずに、周りの母音がダンスをするかのように動いています。口に出して発音してみたくなりませんか?
ヘブライ語も、エチオピアのメイン言語アムハラ語も同じです。楽しいですよね。
<中略>
私たちは外国語を学びやすい時代に生きている
And more to the point, we live in an era when it's never been easier to teach yourself another language. It used to be that you had to go to a classroom, and there would be some diligent teacher -- some genius teacher in there -- but that person was only in there at certain times and you had to go then, and then was not most times. You had to go to class. If you didn't have that, you had something called a record. I cut my teeth on those. There was only so much data on a record, or a cassette, or even that antique object known as a CD. Other than that you had books that didn't work, that's just the way it was.
【単語解説】
era – 時代
teach yourself – 独学する
diligent – 勤勉な
【翻訳】 さらに言えば、私たちはこれまでにないくらい独学しやすい時代に生きているのです。かつては教室に行って、勤勉で真面目な先生と一緒に勉強する必要がありました。しかし、当時頼れるのは先生だけで、外国語を学ぶ機会は多くありませんでした。
教室に行けなければレコードを使用しました。私もまたレコードで言語学習をした経験があります。レコードには多量のデータが入り、カセットCDも使えましたね。本はあまり役には立ちませんでした。
<中略>
So I highly recommend that you teach yourself languages other than the one that I'm speaking,because there's never been a better time to do it. It's an awful lot of fun. It won't change your mind,but it will most certainly blow your mind.
【単語解説】
highly – 強く
blow your mind – 圧倒する、驚かす
【翻訳】 だから私は、皆様方に今私が話している以外の言語を独学するのをおすすめします、これほどまでに独学に向いている時代はありません。楽しめることでしょう。言語を学ぶことであなたの考えは変わりませんが、大きな経験を与えてくれるでしょう。
まとめ
今回紹介したスピーチの通りで、私たちは外国語を学びやすい時代に生きています。以前と比べると、ずっと外国語を習得しやすい時代になったのです。特に英語はあらゆる教材があります。必ずあなたにピッタリのアプリや勉強法が見つけられるでしょう。ぜひ楽しみながら英語学習を行ってください。