ラジオは自動運転車の時代に生き残れるか?

おもしろトピックス
スポンサーリンク

ラジオは、ドライバーが運転中でも安全に楽しめる娯楽メディアとして長い間生き残ってきました。しかし時代は自動運転の実用化に向かっています。ラジオは多くのリスナーを失ってしまうのか、英語を学びながら読みましょう。
(英文は、”Without cars, radio would be deal”, BBC News 2016/6/13)

Entertainment media becomes obsolete at the speed of light. VCRs, CDs, Walkmans… all have come and gone. But there's one medium that's been around even longer than all of those. And it's still going strong today. It's radio. And it's all because of the automobile.
 娯楽メディアはまさに光速で陳腐化してしまう。ビデオ、CD、ウォークマンなどが、次々と登場しては消えていった。しかしそれらのどれよりも長い間存在し続けるメディアが1つある。ラジオだ。ラジオは自動車のおかで生き残ってきた。

(単語チェック)
entertainment media:娯楽メディア
obsolete:すたれた、陳腐化した
speed of light:光速
VCR:ビデオカセットレコーダー、ビデオデッキ
 videocassette recorder の略
be around:存在する、現役である
 Has it been around for a while?
  それは以前からあったのですか?
automobile:自動車

最近はインターネットラジオのおかげでリスナーが戻ってきたとは言え、テレビの登場以来ラジオは多くの人の生活から遠ざかる一方でした。

しかしたしかにラジオは車に標準装備されていて、音楽を楽しむだけでなく情報源になるので、車とともに生き残ってきたというのは本当ですね。日頃から車を使うことの多いアメリカでは、週末ドライバーが多い日本よりラジオは大きな存在かもしれません。

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

☆ 安全に「ながら」で楽しめる

Few things in life require more attention than driving. When you're listening to radio, with its hands-off format for music and news that's pre-curated by DJs, you can keep engaged on the task at hand, while still keeping your eyes on the road. 
 運転ほど注意力を必要とするものは他にはあまりない。ラジオを聴いている時は、音楽やニュースをディスクジョッキーの構成にお任せの状態なので、道路から目を離さずに運転に集中できる。

(単語チェック)
hands-off:人にやりたいようにやらせて〕口出ししない、干渉しない
pre-curated:あらかじめ整理された
 curateは「監督する、主催する」(curator「管理人、責任者」から)
 pre-は「前」の接頭語
engaged:(人が仕事などに)没頭して、集中して
task at hand:目の前の作業
 I had to proceed with the task at hand without delay.
  私は目の前の課題を滞りなく進めなければならなかった。
keep one’s eys on:〜目を離さない

アメリカでカーラジオが作られて以来、人々の生活の中でラジオと自動車の密接な関係が80年以上続いてきた最大の理由は、運転中でも安全に楽しめるメディアだったからです。

インターネットラジオが地上波に代わって主流となり、また最近では自動運転車の登場でラジオ自体の存続が脅かされてはいますが、ラジオはカセットやCDが消えていく中でこれほど長い間、しぶとく生き残ってきました。

Radio's stuck around. Even when TV replaced radio as a family pastime in the home, the inherent need for entertainment that's fit for multitasking is what's allowed cars to keep radio alive.
 ラジオは生き残ってきた。家族が自宅で楽しむ娯楽としてはテレビに取って代わられてしまったが、自動車は本来「ながら」向きの娯楽が必要だったので、ラジオが生き残ることができた。

(単語チェック)
stick around:存続する
 近くにいる(あたりをブラブラする)という使い方とつながります。
 Let’s stick around here for a while because I’m having fun.
  楽しいので、しばらくこのあたりをぶらぶらしまよう。
replace:〜に取って代わる
pastime:娯楽、気晴らし
inherent:本来の、固有の
fit for:〜に適している、〜向きの
 Is he fit for the job?
  彼にその仕事がうまくできるの?
multitasking:マルチタスク、並行作業(一度に複数の仕事をこなすこと)
keep 〜 alive:〜を生かしておく
 It’s up to us to keep it alive.
  それを維持するかどうかは私たち次第です。

☆ 2つの強敵、自動運転とインターネット

If you don't have to keep your eyes peeled for stop signs, highway exits, or even have your hands on the steering wheel, radio's entire competitive advantage goes out the window.
 赤信号や高速道路の出口に注意しなくてもよく、またハンドルを手にする必要さえなくなったら、ラジオの他のメディアに対する優位性はすっかりなくなってしまう。

(単語チェック)
keep one’s eyes peeled for:~に目を付けておく、~に注意する
 We’re keeping our eyes peeled for the store.
  その店には注意している。
 peel は「(皮を)むく」ですが、これは決まった言い方です。
steering wheel:(車の)ハンドル
competitive advantage:競争上の優位性
go out of the window:なくなる、消えうせる

地上波デジタルラジオや衛星デジタルラジオサービスなど、ラジオも進化してきていて、こうしたラジオが車にも装備されるようになっていますが、自動運転車では「ながら」の楽しみがラジオ以外でも可能になります。

☆ それでもラジオは残る

しかし本当にラジオは消えてしまうのか、ということには疑問の声も根強いようです。

But industry analysts think that it's going to take a lot to kill radio once and for all. After all, plenty of people are still listening to radio, in general—whether it's in their car or not.
 しかし、ラジオが完全に駆逐されてしまうのはずっと先だろうというのが、アナリストの見方だ。結局、車の中であってもなくても、ラジオを聴くのが好きな人はまだ多い。

(単語チェック)
industry analysts:産業(業界)アナリスト
once and for all:これっきり、決定的に
 Let’s draw a conclusion once and for all.
  最終的な結論を出そう。

ラジオは時代の変化に対応して変わって行く必要があるでしょう。しかし人間はラジオという単純なメディアが好きなものです。いつになっても、自動運転の車で家に帰る道にはラジオのトップ40が似合うのかもしれません。

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

タイトルとURLをコピーしました