契約間近!ハッピーエンドへの英会話フレーズ

こんな時にこんなフレーズ
スポンサーリンク

商談が大筋まとまって、いざ契約書のドラフトに落として両方で確認してみると、認識が少し違っていたということもけっこうあるものですね。
そんな時のやりとりも、英語でスムーズにできるようにしておきましょう。

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

■【キーワード】acceptable, accept

商談が大筋まとまったこの段階では、全ての点について両者から “acceptable”(受け入れられる)”accept”(受け入れる)という言葉が出れば、あとは契約書を仕上げるだけという状態です。

Here's a draft of our contract.
(契約書の草案をごらんください。)

などと言いながら用意したドラフトを見てもらった後の会話です。

A: Is everything on this document acceptable to you?
(すべてこの書面の通りでよろしいですか?)
B: We'd be very happy to accept it.
(はい、喜んでお受けします。)

という調子に行けば問題ありませんね。
「(人)にとって受け入れ可能である」は be acceptable to(人)ですが、to でなく for という人もたまにはいます。

■ちょっとおかしい?

では上のようにうまく行かない時はどうなるでしょう?
たとえばこんな反応があります。

B: Sorry, it appears to me there is some misunderstanding.
(あいにく誤解があるようですが。) 

また時には、条件付きで合意したいという展開もあり得ます。

B: We'd like to accept it, on the condition that...
(...という条件なら受け入れ可能です。)

もっとも、契約書の詰め段階で突然そう言われても困りますが、そんな時

A: To be honest, we didn't expect it.
(正直なところ、予想外です。)

などと高飛車に出てしまっては角が立ちます。そこで

A: How about taking our time and see if we can find a way?
(しばらく検討して解決しませんか?)

というように進めるのが普通ですね。成約までもう少し。
あわてずおだやかに行きましょう!

■上手な”No”の言い方

ところで、上の会話では相手が提案に難色を示していますが、ビジネスではYesよりもNoの言い方には気をつけたいものです。
そこで最後に上手な断り方をいくつかご紹介しましょう。

1.できない時
ふつうの言い方

I'm afraid that's not possible.
(それはちょっと無理ですね。)

ていねいに言う必要があれば

I'm afraid it would be impossible to ...
(あいにく … できそうもありません。)

2番目はあなたが受験でさんざん苦しんだかもしれない(?)仮定法過去ですが、ていねいに言いたい時ほど活躍する、ビジネスのキラーフレーズがこの仮定法です。
また、両方に出てくる I’m afraid ですが、これはややていねいになるのと同時に、これを聞くと相手は内容を聞く前に「あ、何かまずいな!」と察してくれます。

一番強い印象を与えるのが

I'm sorry, but I can't.
(残念ですができません。)

もっとも、これを言ったらほぼ決裂を覚悟しないといけないので、原則として使わない方がいいと覚えてください。

2.はっきり答えられない(答えたくない)時
一番便利なのが

Let me think about it.
(考えてみます。)

事実かどうかは別として、

I'm not sure if we can do that.
(できるかどうかわかりかねます。)

このように、断り方もいろいろあります。
日本語でも英語でも、相手の気分を害さないように断るのは大切です。
こんな言い方も、少しずつマスターして行きましょう!
<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

タイトルとURLをコピーしました