オーストラリアの人流風邪の治し方

オーストラリア
スポンサーリンク

日本は寒くなるにつれ、風邪が流行っているのではないでしょうか?
みなさんは、風邪を引いたとき、どんな方法で風邪を撃退していますか?
お風呂に長く入るのは避けて、さっさと寝ますか?お医者さんに行って薬をもらってすぐ飲みますか?それも悪くないけれど、オーストラリアの人だったら、ちょっと違った風に風邪と戦うと思いますよ(笑)。
今日は、オーストラリアの人の風邪に対する考え方も交えながら風邪の対処法を一緒に見てみましょう。

オーストラリアの人は、風邪を引いてもお医者さんには行きません

オーストラリアでは、風邪でもなんでも、何か調子が悪くてお医者さんに行くときは、GPと言われるかかりつけのお医者さんに行って、そこで手に負えなかったら、専門医に紹介状を書いてもらいます。目の調子が悪くても耳の調子が悪くても、まずはGPに行きます。
しかし、風邪を引いてもGPには行きません。行っても特に何かしてもらえるわけではない、とみんな分かっているからです(笑)。
筆者も以前は、風邪で医者に行ったこともあったんですよ、でも何度行っても答えは同じ。
「薬屋さんでパナドール買って飲んでおいてくださーい。」
いつの間にか風邪くらいではお医者さんに行かなくなりました・・・
このパナドール(panadol)というのは、パラセタモール、または、アセトアミノフェンと呼ばれる解熱鎮痛薬です。日本にもありますでしょう?何か痛い時とか熱が出たときにとりあえず飲むやつ。あれです。
オーストラリアでは、「パナドールは、まるで魔法の万能薬」なんですよ(笑)。お医者さんに行っても、市販薬で治るようなことは、大抵市販薬で済ませ、お医者さんから薬を出しません。結果、大抵のことがパナドールで済むわけです(笑)。
日本では薬剤費の増加も問題だそうですが、オーストラリアでは、そもそも風邪薬も出ません。

オーストラリアの人は風邪のことをどう思っているのか

今では筆者もオーストラリアの人の考えに巻き込まれて(笑)生活しているので、なんでもないですが、以前は、風邪が長引くとつらくて、またお医者さんに行ったりもしていました。
でも、結局こう言われるんです。
「風邪が治る薬なんてないんだよ、そんな発明があったらノーベル賞ものだよ。よく水を飲んでよく寝なさい。」と。
わかっていますよ、それは。
これは、オーストラリアのお医者さんに限らず、オーストラリアの人みんなに浸透している考え方のように思うので、そういうふうにこの国ではみんな育っているんだと思います。
オーストラリアでは、風邪の症状を軽くするための咳止め薬にも強い抵抗感を持っています。6歳以下の子供には、市販薬でも咳止め薬を買うことはできませんし、6歳以上でも咳止めの薬には、とても慎重です。

There is no scientific evidence that cough medicines will be helpful, and some may have unwanted side effects, like constipation.
(咳止め薬が咳軽減に役立つか、科学的証拠はなく、便秘のような不要な副作用を招く薬もありえます。)
咳の症状を軽くすること以上に薬による弊害を心配します。
抗生物質にも慎重です。
Antibiotic resistance is a growing problem in Australia.
(抗生物質に耐性ができてしまうことは、オーストラリアで次第に問題となっています。)

本当にどうしても!というときまで抗生物質を出さないオーストラリアでも抗生物質に対する耐性が問題になっているとは・・・日本でも最近は、咳止め薬に対する疑問の目を向けるようになりましたものね。薬に慎重なのは悪いことではないですね。

オーストラリアの人も風邪を早く治したい!

お医者さんには行かないけれど、風邪を早く治したい気持ちは同じ!いろいろな方法で風邪の症状を早く和らげたいと思っています。
そのうちのいくつかをご紹介しますね。
・鼻が詰まったらチキンスープ
鼻水が止まらないとき、体の水分がどんどん失われているので、水分補給が大切です。その際、水の補給も大切ですが、風邪を引いたら「チキンスープ」!

Eating chicken soup, previously said to be an old grandmother’s remedy, has been shown to have a mild anti-inflammatory effect that helps to clear mucus from the nose.
(チキンスープは、以前は、昔ながらのおばあちゃんの民間療法と言われていましたが、マイルドな鼻水を軽減する抗炎症作用があることがわかってきました。)

今では、チキンスープや牛骨スープなど、「ボーンブロス」は再びスーパーフードとして脚光を浴びていますものね、おばあちゃんの知恵、侮れません!
・風邪を引いたら亜鉛を摂ろう
オーストラリアの風邪の市販薬にもよく入っています、亜鉛。

Zinc may reduce the duration of cold symptoms if you start taking them within 24 hours of your symptoms beginning. High doses of vitamin C may have a modest benefit for cold symptoms.
(亜鉛は、風邪の症状が出て24時間以内に摂れば、風邪の期間を短くするのに役立つ可能性があります。ビタミンCを大量に摂ることは風邪の症状軽減に役立つ可能性があります。)

そうですよね、日本でもビタミンCはたくさん摂ろうとしますよね。筆者は、「ビタミンCと亜鉛もとれるから風邪にいいのよ!」と言って、風邪を引いたとき、イチゴを1パックひとりで食べているオージーを見たことがありますよ(笑)。

・風邪を引いたと思ったらすぐジェリーブッシュハニーを食べよう!
ジェリーブッシュハニーは、「オーストラリア版マヌカハニー」とも呼ばれる、オーストラリアが誇る薬効ハニー。

Allow one teaspoon of honey to gently melt in mouth, slowly coating the throat.
(はちみつ小さじ1をそっと口の中で溶かし、のどをはちみつでゆっくりコーティングするようにします。)

できれば、その後しばらくはちみつがのどに留まるよう食べたり飲んだりしないのがお勧めです。元々はちみつには喉の痛みを取り除いたり、咳を和らげる効果がありますが、ジェリーブッシュハニーならちょっと風邪をひいたな、と感じたときでもすぐに回復できますよ♪免疫力アップに役立つので、そもそも風邪を引かない元気なカラダ、に役立ちますね!

日本では、あまり浸透していないかな・・・と思う他の療法には、アップルサイダービネガーやオレガノオイル、オリーブリーフエキスなどもあります。
でも、結局のところ、

Get plenty of rest (休息たっぷり)
Drink plenty of water (水分補給たっぷり)
Inhaling steam from a hot shower (シャワーの湯気をよく浴びる)

に行きつく気がします。

いかがですか?風邪をひいても、休めば治るんですよ、そう思ったら気が楽になりませんか?無理せずたっぷり休んで元気になりましょう!

タイトルとURLをコピーしました