サイトアイコン EnglistA [イングリスタ]

似た意味の単語の違いと使い分け

さて、みなさんは中学高校のときに様々な文法や英単語を学んだと思います。その中で、似たような意味の単語がたくさんありましたね。例えば未来形のwillとbe going to、hope,wishやover,above,onなどなど。まさか全部同じ意味として適当に使ってはいないですよね?今回はこのような似た意味の単語の使い分けについて書いてある6記事を紹介します。これらの記事を読んで微妙なニュアンスを使い分けましょう!

“will”と “be going to” の違いって?

最初は先ほど例に挙げた、中学生で一番悩んだであろう未来形の似たような意味であるこの2つの単語についてどのような違いがあるかを丁寧に例文を用いて比較しながら教えてくれている記事です。少し記事の内容をネタバレしてしまうと、この二つの意味に変わりはありません。しかし、どちらかを使うことによってやはり言外の意味が変わってきてしまいます。どう変わるのかは記事を読んでみてください!

これで迷わない!SomeとAnyの使い分けを完全に解明

次も中高生のとき、特に習いたての中学生の時に訳が分からなくなってしまっていたであろう、someとanyの違いについて説明してくれている記事です。おさらいとしてsomeのany原則に始まり、原則に当てはまらない場合と、それ以外の場合について説明してくれています。最初の記事よりも読みごたえがあり、きちんと例文を使って分かりやすく説明してくれている記事です。

over、above、on・・・「上に」の使い分けできますか?

さて次は「上に」というたくさんの意味がある単語についての使い分けの記事です。これは私もまったく使い分けができておらず、なんとなく適当に選択していた記憶があります。意味だけで英単語を覚えていたらよくないということがこの記事からわかりました。イメージが大切で、これまでの記事よりも難しい内容になっていますが、全て理解できたとき、「上に」のこの3単語の使い分けはできるようになっていると思いますよ。

知らずに使ってませんか?大きな違いを生むwishとhopeの使い分け

この記事では願うという意味のwishとhopeについての違いの記事になります。hopeとwish以外にも、replyとrespondの違いについても説明してくれている記事です。それぞれの単語の意味を解説しながら、例文を使って英語と日本語の両方でどうしてこのようになるのか丁寧に説明してくれている記事です。この記事を読んで、hopeとwish、respondとreplyの違いについて理解していきたいですね。また、辞書の1番目に書いてある意味の違いについても少し触れている記事です。

「必要だ」「〜したい」の微妙なニュアンスを使い分けよう

今度の記事は英語からではなく、日本語から似たような意味の様々な表現の使い分けの記事です。「必要だ」では、need以外にも掲載されています。もちろん、needはとても便利な単語ですが、もっと表現の幅を広げてみましょう。また、「~したい」ではwant toが掲載されていますが、これだけでは表現できないようなさまざまな表現の単語や熟語が掲載されています。積極的なものから消極的なものまでさまざまな表現が身につく記事になっています。

「厳しい」はsevereだけではキビシイ!

厳しいという意味の単語について3種類のグループに分け、11種類の厳しいと使える単語の紹介をしてくれている記事です。この3グループはそれぞれ、厳格な厳しい(strict)、自然環境や現実の状況についての厳しい(severe)、会話内での厳しい(difficult)の3種類に分けられています。そこまで深く英語を使用しないのであれば、difficultのグループだけでも見ておくと日常で使用する「厳しい」の表現が増えること間違いなしですね。

まとめ

さて皆さんはどの程度これらの似たような意味の単語の使い分けができていましたか。私は基本的なことしか使い分けができていないことが分かりました。これらの言外の意味を考えずに適当に使ってしまうと、全く違ったニュアンスで相手に伝わってしまうかもしれないので、ぜひこれらの記事をチェックして誤解のないように使ってみましょう!
それではみなさんの自分に合った良き英語学習を。

モバイルバージョンを終了