サイトアイコン EnglistA [イングリスタ]

何で英語が聞き取れない?その理由と対策教えます

英語が聞き取れなくて困っていませんか?
今回は、英語が聞き取れない理由を4つに分けて対策法と共に紹介します。あなたが英語を聞き取れない原因は何なのか?そして、その対策法とは?

英語が聞き取れないのはなんで?

日本人は文法と読解は得意な方が多いです。それに対して、スピーキングとリスニングは苦手、特に相手の言っていることが分からないからネイティブと話すのが怖いと思っている方は少なくないです。あなたはどうですか?

そもそも何で英語を聞き取ることができないのでしょうか?学校でも文法と同様にリスニングを行います。どんな英語試験でもリスニングは必須ですから。
英語を使ってコミュニケーションを取りたいのならば、リスニングは絶対にある程度の高さのレベルにまで持って行かないといけません。

特にこれから留学する方やビジネスで英語を使用する方は、必ずリスニングスキルは上げておきましょう。相手の言っていることが分からなければ、話の輪の中に入ることが難しくなり、留学先で孤立してしまうかもしれません。
英語で電話対応を求められる仕事はたくさんあります。もちろん相手の言っていることが理解できなければ、大きなミスを犯してしまうかもしれませんし、担当から外されるかもしれません。
そんなことにならないためにも、英語が聞き取れない理由をはっきりとさせ、対策を取っておきましょう。

英語が聞き取れない4つのケースとその対策

英語が聞き取れない理由はさまざまですが、これからは最も多い4つのケースとその対策を紹介します。おそらくあなたが聞き取れていない理由も、4つの理由の中に含まれているでしょう。
対策となる勉強法まで、しっかりと解説するので、ぜひ参考にしてください。

ケース1:発音学習を怠っている
おそらく、英語が聞き取れないほとんど全ての人は発音学習をしっかりと行っていないと思います。
よく英語学習記事やサイトでも、「ネイティブのよう流暢な発音はいらない」というような言葉を見ることができます。確かにその通りで、コミュニケーションが取れさえすればネイティブのような発音を目指す必要はありません。しかし、だからといって発音学習を怠っていいという訳ではありません。

日本人は発音学習を怠りがちです。多くの方が中学校1年生の時に発音を習ったきり、発音学習はしていないと思います。それでは英語を聞き取ることができません。
そもそも英語と日本語は全く違った言語です。英語には日本語にはない発音がたくさんあります。特に英語の子音の数は多く、日本人にとっては区別をつけるのが難しいです。似たような音の子音ばかりですが、その正体は全く別物。区別をつけることができないということは、聞き取ることができないということです。

自分が発音できない音を聞き取ることは絶対に出来ません。あなたはRの音やSH、THの音は正しく発音できますか?もしできなければ、その音が使われた英語を聞き取ることは難しいでしょう。
発音学習はあなたが思っている以上に重要なものです。少し退屈ですが、スピーキング・リスニングスキルが格段に上がるので、ぜひ1度じっくりと学習をしてみましょう。

【対策】
発音学習
YouTubeを使用するとネイティブが丁寧に発音解説している動画を無料で視聴することができます。フォニックスと呼ばれる、ネイティブの子どもたちが学ぶ発音ルールを学べるものもあります。

ケース2:語彙力不足
先ほど述べたように、自分が発音できない単語、知らない単語を聞き取るのは難しいです。もしあなたがフォニックスを学んで、発音とつづりの規則性を理解しているのなら、書き起こしはできるでしょう。しかし、基本的に知らない単語は聞き取ることもできなければ、理解することもできません。

【対策】
語彙力の不足は単語を覚えることで対策もできますが、おすすめはフレーズで語彙力を上げていくことです。またビジネスシーンで語彙力不足を感じる場合は、覚える単語の範囲を狭めるといいでしょう。
ビジネスでは使用される単語が限られてきます。一般英語とは違い、基本業務で使用する単語数は限られてくるので、一日に5単語ずつ覚えていけば、あっという間に必要な単語は覚えることができるはずです。
もちろん単語・フレーズを覚える時には、実際に声に出しましょう。その時には、正しい発音を心がけることでリスニングスキル向上も期待できます。

ケース3:英語の音の特徴になれていない
英語は日本語にはない音をたくさん持っていますが、音の特徴も全く違います。音の特徴とは、リズム、抑揚のつけ方、消える音、リエゾンと呼ばれる音と音のつながりなどです。
発音を一生懸命学んでも、この英語特有の音の特徴を理解できていなければ、英語をしっかりと聞き取れない可能性があります。

特にリエゾンは多くの方が苦しむ英語の特徴です。例えば、an appleは「アン・アップル」と発音するのではなく、anのnとappleのaがつながって「アナップル」という発音になります。
このリエゾンは当たり前のように出てきます。リエゾンにもルールがあるので、学んでみてもいいかもしれません。

【対策】
英語の音の特徴になれるためには、シャドーイングが一番です。シャドーイングとは、流れてくる音声に合わせて音読する学習方法です。私の経験からも、シャドーイングを毎日続ければスピーキング力だけではなく、リスニング力も大幅に上がります。
最初は音声についていくのは不可能でしょう。しかし、何百回、何千回と繰り返し行うことで、必ず完璧に言えるようになる日が来ます。必ず100%完璧に言えるまで繰り返し行いましょう。 シャドーイングをする際には、リズム、抑揚・強弱のつけ方、リエゾンに意識を傾けながら行ってください。強く読むところで机を軽くたたくのもいいですし、伸びるように発音するところで身体を軽く動かしてみるのもいいですね。

ケース4:英語を理解するスピードが遅い
英語を使ってコミュニケーションをとる時の理想は、聞いた英語を英語で理解することです。一度日本語に翻訳してから理解していては、会話のスピードについていくことができません。結果的に、相手の言っていることが理解できなくなります。

【対策】
英語を英語で理解するためには、ひたすら英語に触れるしかありません。英語初心者の方は、まずはシンプルな英文にたくさん触れるようにしましょう。
いきなり英字新聞のような難しい教材を使用しても、続きません。英語の漫画や、英語の児童書、幼児向けの英語のアニメなどもおすすめです。自分のレベルに合った英語学習教材を選ぶのは大切です。 中級者から上級者の方は英英辞書を使うようにしましょう。そして、ネットで外国人の友人を見つけて、英語でチャットするのがおすすめです。
チャットはスピーキングほどレベルは高くありませんが、テンポよく会話が進むので、英語を英語で理解する練習にぴったりです。

聞き取れないことは恥ずかしいことではない!

英語を聞き取れないことは恥ずかしいという気持ちが一層英語を聞き取れなくしてしまいます。正直に言うと、恥ずかしく思う気持ちは誰にだってあります。私も今でもあります。
しかし、大切なのは恥ずかしさに負けて、理解していないのに理解したふりをするのか、それとも恥かしさを打ち破って、もう一度聞きなおすのかです。聞き取れなければ、What did you just say?やSorry, I couldn’t hear you.と言えばいいだけです。相手ももう一度ゆっくりと言ってくれるでしょう。
ぜひ今回紹介した対策法を参考にしてください。

モバイルバージョンを終了