どの国を旅行しても、必ずトイレを使う機会があると思います。
オーストラリアのトイレも日本のような洋式トイレですので、違和感なく使えますが、それでも、よくよく見ると、日本と少し違うところがあります。
オーストラリアに行ったことがある方は、下の項目を見て、「あーそうだったなー」と思い出されるかもしれません。オーストラリアに行ったことがない方も、行く機会があったら、見てみてくださいね。
オーストラリアの公衆トイレ
「公衆トイレ」という言葉を聞くと、汚いトイレのイメージが湧きませんか?
私もそうですし、オーストラリアの人もそういうイメージを持っている人が多いと思います。しかし、オーストラリアの公衆トイレは、日本の公衆トイレに比べれば、格段にきれいです!
妙に暗かったり、変な、蛍光灯が切れかけてチカチカしていて、入るのが怖いような公衆トイレもありますし、キャンプ場などでは、洋式の便座でありながら、水洗でなくボットン便所、ということもあります。しかし、トイレそのものは、きれいに使われていることが多いのです。
盗まれたのか、便座がない不思議なトイレも時々見かけますが、汚れがひどくて使えないトイレに遭遇する確率は、日本よりずっと低いはず!と私は思います。(公衆トイレによっては、便座が盗まれないよう、元々便座がなく便器本体と一体になっているものもあります)
そして、どんなに気味が悪い公衆トイレにも、ペーパータオルかハンドドライヤーが備え付けられています。
日本では、バッグにハンカチとティッシュが身だしなみでございましょう?その常識は、オーストラリアでは常識ではありません。学校のトイレにもペーパータオルが備え付けられているので、子供達も、小さい時から、ハンカチとティッシュを出かける前に忘れずに!というしつけがされません。
そもそも、ハンカチって、オーストラリアではなかなか買えません。デパートに行けばあるかな…と思うくらいで、どこでも見かけるものではなく、筆者も日本でハンカチやミニタオルを調達しています。
旅の途中で、トイレに行きたい、でもどこにあるかわからない、というとき、公衆トイレを見つけられる
The national public toilet map
という政府運営のサイトも便利です。(https://toiletmap.gov.au)
トップページのfind toilets欄に地区の名前や郵便番号を入れると公衆トイレの場所を調べることができます。
謎の二重扉
時折、日本からいらした観光客の方が、トイレの外で入る順番を待っていらっしゃるのを見かけることがあります。
しかし、そのトイレの扉を開けてみてください。もう一つの扉があるかもしれません!
空港やショッピングセンターなどでよく遭遇するトイレなのですが、トイレのサインがある扉を開けると、中にちょっとした空間があって、もう一つの扉を開けると、トイレの個室が並んだ空間になります。
これは、トイレとトイレでない空間を隔てることで、衛生面でも匂いの面でも気遣った設計になっているのだそうです。入るときは、扉を内側に押して入るのですが、出るときは、扉の取っ手を押し下げて開けなければなりません。
よく、この扉の押し下げる取っ手付近には、トイレットペーパーが散乱しています。みんな、トイレの取っ手に直接触りたくないんですね(笑)。
気持ちはわかりますよ、でも、そんな苦労をして二重扉、使わなきゃいけないものなのかな〜、とも思います(笑)。
謎の開けっ放し扉
空港やショッピングセンターでは、厳重に二重扉なのに、誰かのお宅にお邪魔すると、トイレの扉は開けっ放しです(笑)。
その理由は、
「だって、扉が閉まってたら、誰かがトイレを使っているのか、誰もいないのか、わからないじゃないの〜!」
とのこと。
そういう筆者も、自宅のトイレの扉は開けっ放しです(笑)。
確かに、今では、トイレの扉が閉まっていると、自然に、「あ、誰か入ってるな」と思います。
日本は、「臭いものには蓋をしろ。」ではありませんが、トイレ=汚い場所という認識が浸透しているから、自宅のトイレの扉を閉めておいたり、トイレ用のスリッパがある、と聞いたことがあります。
ショッピングセンターのトイレの扉を厳重に二重にしちゃうオーストラリア人には、この日本人のトイレへの認識も理解できそうなものですが、自宅のトイレの扉は開けっ放しですからね、矛盾に満ちています(笑)。
オーストラリアのトイレットペーパー
オーストラリアの公衆トイレを使ったことがある日本の方は、「オーストラリアのトイレットペーパーは、髪質が悪いな。」という印象を持たれたのではないかと思います。
しかし、それは、トイレットペーパーの髪質が悪い、というより、トイレットペーパーに限らず、なんでも紙の値段が高い、ということに原因があるように思います。
公衆トイレで時々出会う紙質の悪いトイレットペーパーは、スーパーなどでは見かけません。スーパーで買う自宅用トイレットペーパーは、2枚重ね、3枚重ねなど好みで選択でき、1枚で重ねた層になっていないトイレットペーパーは、あまりありません。そして、値段が日本より高いです。多分紙質の悪いトイレットペーパーは、コストを下げるため、業務用に売っているのかもしれません。
オーストラリアでは、紙がなんでも高いので、日本で道行く人に無料で(!)ポケットティッシュが配られているのは、驚くべきことですし、筆者も日本に帰った時は、ありがたく無料ティッシュをいただきます。
ケアンズのトイレ事情
ケアンズの公衆トイレも他の地区と変わらないと思います。
空港やショッピングセンターなどの大きな施設にはトイレがあります。
しかし、ケアンズの海岸通りエスプラナード近くを散策していると、ショッピングセンターのような複合施設がないので、公衆トイレが見つけにくいかもしれません。
「そうだ!きれいなホテルのトイレに行こう!」
と思っても、ホテル側も知恵がついて、宿泊のカードキーがないと入れないようになっているトイレが多いです。
そんなケアンズの街中で、私が心を許しているトイレは、
第1位 ケアンズ市営図書館
第2位 ケアンズエスプラネードのラグーン
第3位 宿泊ホテルまたは、カードキーなしで入れるトイレを持つホテル
本当は、ホテルのトイレが一番きれいかと思いますが、ホテルとしてもトイレ目的で来てほしくないと思うので、遠慮して1位には致しません。
トイレで使うかもしれない英語表現
トイレで英語を使うような場面は、あまり良い場面が思い浮かびませんが(笑)、知っていてよかった〜、と思う時が来るかもしれませんので、いくつかご紹介いたしますね。
Are you in the queue? 「並んでいますか?」
トイレでなくても、前の人が列に並んでいるのか、ただ立っているのかわからないときに使えるので意外に便利です。
This toilet doesn't flush. 「トイレが流れません。」
This toilet doesn't have any toilet rolls. 「トイレットペーパーが全然ありません。」
そして、
Out Of Order!
というサインがあったら、そのトイレは、使えません。
「故障中」という意味です。
トイレにもその国の個性が出るのでしょうね。面白いですね。
観察してみてくださいね♪